よくある質問と回答
よくある質問をまとめました。
質問(Q)をクリックすると回答が表示されます。
駐車場はありますか?
詳細決まり次第掲載します
宿泊場所を教えてください。
乗鞍高原および周辺の宿泊施設をご利用ください。
詳しくは、観光・宿泊ページをご覧ください。
受付時間に間に合わない場合は?
受付は前日のみです。受付を行わない場合、出走ができません。(当日受け付けは行いません)
代理受付が可能です。ご家族・ご友人など、前日受付が可能な方に参加証を預け受付を行ってください。
ゴール付近で応援は可能ですか?
応援バスについては詳細決まり次第掲載します
荷物を運んでくれますか?
大会当日、参加者の荷物をお預かりしゴールでお渡しするサービスを行います。ご希望の方は、大会会場の荷物預かり車両に荷物を預けてください。(6:00~6:30)
荷物は必ずバッグ(リュック)に入れ、前日配布の荷札にご自身のゼッケンナンバーを記載して付けてください。
ゴール地点は標高が高く、天候および気温の急変(低下)や降雨も予想されます。ゴール後に身に着ける防寒衣服、雨具、手袋等を用意されることをお勧めします。
ホイルは、必ずホイルバッグに入れてお預けください。お預け方法は一般荷物と同様ですが、ホイルは往路復路とも車両による運搬となります。ゴールで交換したホイルは再度荷物としてお預かりし車両運搬します。ホイルは下山後スタート会場でお渡しします。ゴールからの荷物車両は下山最後尾を走行します。お渡しは12:30頃になりますので、ご了承ください。ホイル(バッグ)を持っての自走下山は禁止です。
※ホイルバッグにも必ずゼッケン番号(荷札)を付けてください。
計測方法は?
チャンピオンクラスの計測は「グロスタイム」、その他のクラスの計測は「ネットタイム」です。「グロスタイム」とは、チャンピオンクラスの先頭選手が計測開始(スタート)ラインを通過した時刻から各選手がゴールラインを通過するまでに要した時間を指します。「ネットタイム」とは、各選手が計測開始(スタート)ラインを通過した時刻からゴールラインを通過するまでに要した、それぞれの時間を指します。
足切はありますか?
指定通過時刻(足切時刻)は下記時刻となります。
第1チェックポイント 9:30
第2チェックポイント 10:30
競技終了 11:30
都合により参加できない場合、代理出走は可能ですか?
申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更・代理出走はできません。
代理出走の場合、救護・保険などに関し一切非対象となりますのでご注意ください。
単独による下山は可能ですか?
安全のため、1グループ約300名の集団による下山を義づけています。単独で下山し事故があった場合、発見が遅れたり、谷への落下があった場合は発見されないこともあります。ご注意ください。
また、大会が指定する下山路以外の道を使用することは禁止です。乗鞍スカライン(岐阜県側)利用の下山を行い事故を起こした場合、大会による対応ができないばかりか、大会がかける保険の対象にもなりませんので、ご注意ください。